事情、私にもよくわかりました。参考になりました。ありがとうございます。 @super_haka: @azulaquarium ツイートを使わせていただきました。問題ありましたら対応しますのでご連絡ください。 togetter.com/li/766893
posted at 19:10:05
ご教示ありがとうございました。対応するだけ無駄なことが確認できたので、爾後は無視することにします。 @akatuki_no_mori
posted at 19:07:13
RT @oginonatsuko: 私がツイッターに定住できてFBに馴染めない理由は、ツイッターが「私たちみんな他人よねっ!」っというメディアであるのに対して、」FBが「私たちみんな仲間(おともだち)よねっ!」っというメディアであるからだと思ってます。
posted at 13:07:21
RT @nhk_shutoken: 【ニュース】(続き)佐村河内氏は、著作権については新垣氏との合意で自分のものになっているとしています。専門家は「作品を利用しづらくなる可能性がある」と指摘しています。 www3.nhk.or.jp/shutoken-news/… #nhk
posted at 13:03:29
RT @nhk_shutoken: 【ニュース】佐村河内守氏の楽曲をめぐり、著作権を管理していたJASRAC=日本音楽著作権協会が、著作権が誰にあるのか疑義が解消されないとして、佐村河内氏名義のほぼすべての曲の管理契約を解除したことがわかりました。(続く) www3.nhk.or.jp/shutoken-news/… #nhk
posted at 13:03:14
そういう「横幅の不自由な人」こそ、保護しなくては。 @kamatatylaw: 山手線に超絶デブが横並び二席を占領していた。左右の尻肉が二つの席の凹みにフィットしているのだろう。体重100キロ以上は着席禁止とか、新たな交通マナーの創出が求められているよね。
posted at 13:02:36
RT @kumikokatase: 小保方さんは、今回は不服申し立てをせず、調査委員会が認定した4件の不正がそのまま確定。既に退職しているので、懲戒委員会による実質的な処分は不可能とのこと。 / Reading:STAP問題 小保方氏の不正が確定 NHKニュース nhk.jp/N4HB64V3
posted at 12:59:48
もうすぐ教室。
posted at 11:02:01
昔々の業績で得た椅子に座り込んで動かない人のおかげで、若手が辛い思いをする。だけでなく、空いた椅子に優れた若手が座るのを妨害する。といった病は耳にしますな。
posted at 11:01:31
ということなので、さすがにそれほど良い時代ではなかった、と。
posted at 10:59:48
RT @agnate_project: @tamai1961 内田氏が助手になったのは都立大学ですし、各所に微妙に誇張があるように思います。少なくとも彼のレヴィナス論はまともな研究者としての業績ですし。
posted at 10:59:12
移動の第一幕終了。何とか座れて、授業のスライドを点検。もうすぐ離脱します。
posted at 09:49:54
本当だとしたら、良い時代でしたな。
posted at 09:47:12
RT @juns76: 学生時代から研究もせず、M1の時の単位たったの1で、博士課程満期終了すらせずに女子大学に助手として潜り込み、大学のテニュアになり、素人の思いつき与太話を授業として院生に講義、あまつさえそれを「街場の中国論」等と言って出版。定年まできっかり勤めあげ現在は武闘家を自称。さてだあれ?
posted at 09:46:54
理屈は貨車でついてくる。 @otamagawa: 今朝のTEDは、「クジラのウンチは大切だ」。クジラの保護は、彼らが賢く知性のある哺乳類だから(だけ)ではなく、その巨体が垂直方向や水平方向に移動し、排泄を行うことで栄養分を撹拌し、海の生態系を支える役割から見ても非常に重要だ。
posted at 09:43:26
たしかに良コラム。ただ総力戦というのは、総動員の必要な20世紀の戦争。次の戦争は違うだろう。他方で、総力戦抜き、総動員抜きでも、権力の肥大化は進む。「いつの間にか」忍び寄るとしたら、そちらだろう。
posted at 09:41:06
RT @amneris84: 考えさせてくれるよいコラム。〈本当に恐るべきは、日常生活に寄り添うように、しばしば前触れもなく、総動員の戦争のような「破局」が立ち現れることではないか〉と。前触れに気がつかなかったのか… →火論:それは晴れた日に=玉木研二 毎日新聞 mainichi.jp/shimen/news/20…
posted at 09:38:07
「安倍晋三氏とヒトラー、そしてその運営する政権はまったく違う。同じだと騒ぐ人の、歴史知識の乏しさを、私たちは笑った方がいい。 ただ一点、警戒すべき点があると思う。ヒトラーを生んだ状況と今の日本は、似た点がある。それは『政治が何も決められない』ということだ」。
posted at 09:33:13
良記事。 「安倍首相はヒトラー? 歴史知識のなさを笑う--本当に怖いのは…」 bit.ly/1Hx6cV4
posted at 09:30:06
離脱します。
posted at 08:45:09
若手を雑用に使うの、たいがいにしないと。 @mana613: 分野によりますが、淘汰圧の低いとこや他の業務に押し流されるとこはありますねえ。@就職の後ダレるんだろうけどね。 @そもそも就職できないですよねえ。RT どっかに残ってるかもしれんけど、若手には無理な話だよね。
posted at 08:44:38
RT @kamatatylaw: 冷静に考えると誰が勝者かわかるよね -> 「中核部品の「スタック」と、燃料タンク、システム制御関連の計5610件に関しては、2020年末までの特許実施権を無償とする。」トヨタ s.nikkei.com/14qysL1
posted at 08:42:16
RT @kamatatylaw: 事業化の上で回避困難な特許をトヨタが保有しているかどうか、トヨタ以外の会社がどの程度保有しているか、などに依存するし、スタックや制御方法についていえば自動車用ではなく産業用の出願も多数なされている。トヨタの施策から「オープンイノベーション」を想起したひとはお花畑だよね。
posted at 08:41:29
就職の後ダレるんだろうけどね。 @mana613: そもそも就職できないですよねえ。RT どっかに残ってるかもしれんけど、若手には無理な話だよね。 mana613: 今はこんな大学教員なんてなかなかいないだろうな。にもかかわらずこんなのを書かれるとは若手としてはめいわくだよな。
posted at 08:35:08
それそれ。週休5日の方が良いという場合も。 @mana613: だから研究、教育ともに放棄したような大学教員は主観的には学内行政などで努力していると思っていたりするのだろう。もちろん、どちらが無害かというとry
posted at 08:32:46
RT @WBJPPP: (承前)ちなみに、法律によって「整理解雇の4要件」の判例を否定し、金銭解雇が容易に行えるようになれば、少なくとも、正規雇用を回避する為の派遣雇用の市場はかなり縮小する筈だ。従って、仮にその様な事になれば、竹中氏が会長を務めるパソナグループにとっては、必ずしも良い事態とは言えない。
posted at 08:31:45
RT @WBJPPP: 竹中氏は丁寧な議論をすべきだったと思うが、要は、整理解雇の4要件という異様な判例(法律ではない)を法律で否定すれば、正社員も非正規も関係なくなるという事だろう www.j-cast.com/2015/01/052245… 「正社員をなくしましょう」竹中氏が発言 暴論なのか、正論なのか、波紋広げる
posted at 08:31:43
先輩から聞いた話。ある授業で教授の発した最初の言葉が「漢字のイチ」。何事か短く言ったあと、次に発した言葉が「数字のイチ」。手許の講義ノートを、文字通り棒読みしておられたわけです。学生にわかるよう、「一」と「1」を区別して。 @willyoes
posted at 08:18:53
特許屋には見逃せないトピックです。 @yk_ga: トヨタ、すごい事やるな。燃料電池業界は競合会社同士が協力して研究する雰囲気があるらしく、情報公開に関しては非常にオープンだと聞いていたが、特許の無償供与までやるのか。
posted at 08:12:55
お。わんわん。 @amneris84: おはよございますにゃん。
posted at 08:09:00
最近ちょっとおかしいと思ってたけど、これですか。付き合えないね。
posted at 08:07:39
周辺住民から出た声がきっかけですが、ネット上ですので、「実際に」どうかは確認しようがありません。それは「支援」の人々についても同様です。ただ区議会議事録に出た先例は根拠になるでしょう。 @takeyaB10 …そのような前例があったり、実際に渋谷区在住の方から話を聴いた上での発言
posted at 08:06:26
誹謗中傷の類ですね。度し難い。 @akatuki_no_mori: @shibuyanojiren @tamai1961 この発言どう思います? twitter.com/Hideo_Ogura/st…
posted at 08:02:14
まさに。他人を誹謗する前に数字を確かめるべきでしょうね。 @USK_Sato: @kazuoarisaka @Hideo_Ogura @kincade1918 そういえば、渋谷でホームレスの死者はどれくらいいたんでしょうか?
posted at 08:01:34