単なる愚か者だね。誹謗中傷がネット上で永遠に残るわけだろう。自分にとって「過去のもの」って、何を寝言いってるんだ。不法行為の時効期間は3年だけど、起算点は加害者を知ったとき。除斥期間にかかるのは20年経ってから。腹の出た中年になったころに訴えられてもおかしくない。
posted at 15:02:46
RT @buvery: 『執拗にこのタレントの書き込みを揶揄する発言をTwitter上で繰り返し、その内容を纏めたブログも立ち上げた。』のだから名誉毀損の訴訟を起こされただけのこと。単なる自業自得で、言論の自由が侵害されているわけでもなく、何を言っているのか意味不明な記事。
posted at 14:57:55
RT @buvery: dmm-news.com/article/911752/ 『大澤さんにとってはそのタレントへの中傷行為が過去のものとなった頃』民事で訴えられたと言って不満を言っているけれど、(続く)
posted at 14:57:50
RT @KS_1013: 前RT: 今回のISISからの要求でハードルが下がったと思っている人がいるのは驚きだ。自らの管轄権にない受刑者の解放を求めるだけでも無理ゲーなのに、ヨルダン人パイロットよりも日本人人質を優先することなんてもっと無理。ハードルはメチャクチャ高い。
posted at 14:04:47
共産党を共和党と空目。
posted at 14:02:43
RT @LaLaLanLanLan: 共産党の知性崩壊が止まらないな。昔は、論理を考える議員が多かったと思うが。 /【イスラム国殺害脅迫】「安倍政権こそ言語道断」ツイートの池内氏、共産党女性議員の2枚看板にするつもりが…党見解から暴走 - 産経ニュース www.sankei.com/politics/news/…
posted at 14:02:23
その黒字で大リストラというのが、すごいですね。 @willyoes: IBM、確かに経営不振なんだけどそれでも年間2兆円近い税引き後利益を出してるんだよね。。。トヨタに迫る規模。それでも11万人削減。
posted at 13:58:42
RT @KS_1013: 前RT: 私も以前からあの集団をイスラムの国と呼ぶことに抵抗があったので、ずっとISISという表現を通して来た。「イスラム国」という表現は出来るだけ使いたくないし、使って欲しくない。
posted at 13:57:08
RT @JPN_LISA: ISIS・イスラム国を『イスイス団』と呼ぼうという動き - Togetterまとめ togetter.com/li/774277 @togetter_jpさんから ダサくてよい。そもそもこの人殺しヤクザ集団をイスラムの名で呼ぶこと自体が各国のイスラム教徒にも失礼。
posted at 13:56:57
移動完了。抜けます。
posted at 10:43:43
RT @mori_maigo: つわりがちょっと辛くて一日ソファでだらだらしてた時、仕事から帰ってきた彼に「何にもしてなくてごめんね」っていったら「何にもしてないことないでしょ、お腹で赤ちゃん育ててるでしょ」っていってくれた。いい男だと思った。こういう感じのいい母にはなりたいなぁ。
posted at 10:43:00
RT @piyota0: 公共事業批判のときに使われたばらまきというネガティブなキーワードを、研究費配分という別のフィールドを攻撃するのにも用いて、そこに強引に「選択と集中」原則を定着させた。それが日本の未来を蝕んでいる。
posted at 10:41:31
RT @Hal_Tasaki: ぼくが尊敬するきわめて優秀な若い理論物理学者が「クイズの類いには全く頭を使う気にならない。どこかに答を知っている出題者がいると思うとそれだけで完全にやる気がなくなる」と言ってたのをなんとなく思い出した。 (ちょっと話は違うけどね。)
posted at 10:41:00
RT @makotosaito0724: (文理に関わらず、理論と実務の狭間で格闘している大学研究者も多いと思う…) 冨山和彦氏、大学教員の「選民意識」にモノ申す 日本の大学教育は大多数者の役に立たない | - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/58760 @Toyokeizaiさんから
posted at 10:38:08
RT @atsushitoyoda: 冨山和彦氏、大学教員の「選民意識」にモノ申す 日本の大学教育は大多数者の役に立たない | 最新の週刊東洋経済 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/58760 思い切り実学にシフトしている学部にいると、基礎を拡充しないと次のネタが出ないという気がしている。
posted at 10:35:51
ネットにつかまらないようにフォームチェンジします。
posted at 09:19:00
RT @ROCKY_Eto: 虎猫捕まえてイン虎ネット。 RT @ohnuki_tsuyoshi イントラネットですね。 RT @tamai1961: たしかにね。 @boku_harucha: ネットは危険だよね。RT @Mihoko_Nojiri
posted at 09:18:26
RT @yoshyaman: @tamai1961 私のブログの断片ですが。 カイロ空港でのエピソードを1つ。搭乗直前だったが、日本からの別のツアーグループから歓声が上がった。紛失したカメラが追っかけて届けられ持ち主の手に戻ったのだ。このことで私のエジプトについての印象が数段上がったことを白状しておこう。
posted at 09:18:18
大学人が対案を示さないと、どんどん実現しそうです。最適でなくとも。 @hahaguma 冨山和彦氏、大学教員の「選民意識」にモノ申す 日本の大学教育は大多数者の役に立たない |東洋経済 toyokeizai.net/articles/-/58760 冨山氏の二分法や教育課程の提案が最適解かどうか。
posted at 09:15:51
RT @norionakatsuji: この経験が次の人達に引継がれ、失敗や不祥事は誤魔化せない、責任者は誠実に対応すべき、という潮流に繋がってほしい"@Hal_Tasaki: 『事実究明へ・科学者たちの 360 日』STAP 正体を明らかにした人々の記録。理研上層部が及び腰の中ー。面白いが何とも言えぬ空しさを感じて”
posted at 09:09:40
RT @ayafuruta: CDBの中にも、論文の疑義の調査を優先すべきだという声はあった。なぜそれが生かされなかったのだろうか。
posted at 09:08:54
RT @ayafuruta: 田崎先生 @Hal_Tasaki の指摘は重要だ。事実の究明は必須だが,科学の喜びは少ない。まして究明に当たった人の多くは任期付の職にあり、本業で成果を出さないと次がない。この問題を早く終息し,通常の生活に戻りたいとの声を,何度聞いたかわからない。
posted at 09:08:36
たしかにね。 @boku_harucha: ネットは危険だよね。RT @Mihoko_Nojiri: はるちゃをねっとに入れてみる
posted at 09:03:27
あはは。 @boku_harucha: たくさんの人がネットの危険性を理解してくれたようでうれしい。捕まったら、キケンですから、みんなはなれていましょうね。
posted at 09:02:53
RT @inumash: シリア内戦が激しかったときに、政府軍が住民の虐殺や化学兵器による攻撃を繰り返して現地の人が悲鳴をあげてたときには何も言わなかったくせに、要請を受けたアメリカが(渋々)介入しようとしたとたん「反戦」とか言い出して抗議デモをはじめた人たちがいたことを俺は絶対に忘れない。
posted at 09:01:53
RT @inumash: 今回の事件を受けて「ISに対する抗議デモ」は起こらないのに「安倍総理に対する抗議デモ」が起こる状況ってほんとテロリストからしたら“ちょろい”よな。国連からも潰す宣言されてるテロリストへの対抗政策をとられても、それを理由に人質をとって脅すだけで期待通りの動きをしてくれるんだもん。
posted at 09:01:44
RT @chronekotei: ISISの支配領域内でどんな非道なことが行われているのかも、連日の報道で知らないわけじゃないんだよな。それを知っていながら、そんな厄介事に日本を巻き込むなって言ってるのか?
posted at 09:01:07
RT @chronekotei: つかさ、「日本人が標的にされた」「安倍総理がISISを刺激するようなことを言ったからだ」って言ってる奴らは、諸外国の人間が連中に誘拐されて身代金を要求されたり殺害されたりしていることは他人事のままにしておけばよかったって言ってるのか?
posted at 09:01:06
RT @chronekotei: 安倍総理が外向きに何か言って、それが組織犯罪者集団を刺激して日本人が標的にされたってストーリーで「私たちはアベではない」って言ってる連中って、ヤクザに刃向かった人のせいでヤクザの暴力の犠牲になった人が出たら「われわれはあいつとは違いますよ」って言ってるわけだよな。
posted at 09:01:03
RT @montagekijyo: 「政府は後藤健二さんの訴えに全力で応えよ」という官邸デモの呼びかけ人は、あれが後藤さんの本心からの呼びかけだと思ってるのか?どういうリテラシーだ? twitter.com/ken_takada/sta…
posted at 09:00:42
RT @sekigahara1958: アゴラでも書きましたが、これが現実なんですよね 「米英以外の人質は解放」 米紙 nhk.jp/N4HV6H9O #nhk_news
posted at 08:59:47
RT @sekigahara1958: 人質の方が一人殺害されましたが、これでテロには屈するなと言わなくなったり、しかし交渉は大事だと言い出す人に憤りを覚えます。なんと覚悟がないことだし、いざ殺害が続けばこうなるのが米国の例からもわかっているから、私は身代金も水面下であれば検討するべきだと言ってきたんですよ。
posted at 08:59:41
RT @sekigahara1958: だいたい、自らが支配する地域で儲けている非国家主体に対する金融制裁に効果がないのは、中南米の麻薬戦争でよくわかっている話で、思い付きのように人質の報復に言う人間にはウンザリします。それはそれでテロの連鎖を生みかねないけど、それより防御が先でしょう?
posted at 08:58:46
RT @ryoko174: ISが湯川さん殺害を公式に認めました。 「2人目の人質がサジダ・リシャウィ死刑囚の釈放を日本政府に要請した」とISの要求を人質の意思であるかのように伝える厚顔無恥さには呆れます。 www.fnn-news.com/sp/news/headli…
posted at 08:58:11
RT @NAVY_ICHIHO: イエメン情勢を図にするとこんな感じ。アルカイダとISISとフーシと南部諸州の独立運動が政府を取り巻くという状況。 大統領が逃げ出したくなる理由もよくわかる。 www3.nhk.or.jp/news/html/2015…
posted at 08:57:40
小生もどんなもんかと思いました。良い教え子をお持ちですな。おやすみなさい。 @sspmi …ほんとに、ほんとに、ゼミやってて良かったって思うやん。ほんとに泣けてきたよ。おやすみなさい。ありがとう。
posted at 00:48:06
さっきの件、勤務先アドレスがわかったのでメールし、フェイスブックのメッセージにも入れておきました。
posted at 00:45:31
ある方のアカウントが乗っ取られていると思われる場合、どうやって教えてあげたらいいのかな。
posted at 00:39:12
RT @ahowota: 古いネタだが、同じ様なことは今でも起っているので、『裁判官幹部人事の研究』が好きな方なら、一応読んでも良いのでは。 #エアリプ / “自著(『裁判官幹部人事の研究―「経歴的資源」を手がかりとして』)を語る | ちきゅう座” htn.to/HEqWTycc
posted at 00:13:51